現代病:何をしたいかわからない病

こんばんは!間野 翠です☆

 

「僕は元々勉強は苦手だし、嫌いでした。

でもありたい自分の理想像を考えたときに、その自分に

なるために必要な勉強を始めました。」

 

先日参加したセミナーの講師の言葉です。

 

とっても印象的だったのでシェアしますね(^^♪ 

 

なんのために勉強するの? 

なんのために勉強をするのか。

私はこれがずーーーっと不思議でした。

勉強には義務教育から、長いこと携わってきたけど、これといって理由を教えてくれた人っていなかったような…。

 

私の父は学校の授業を聞いていれば理解してしまうタイプで、母はコツコツ派。 

二人の娘なのに、どちらのスタイルも受け継がなかった私…。

 

それでも、文系科目は割と好きだったので、そこそこの成績を修めていたのですが

理数系はてんでダメ(;´∀`)

 

文系女子(ブケジョ!? (笑))

 

数字なんて大嫌いなのに、どうしてやらなければいけないんだろう…。

こんなこと習ったところで一体何に役立つんだろう…という思いがぐるぐる回って、いつもちっとも勉強が進まない悪循環(;´∀`)

 

しかし、ビビりな私は完全に放棄することはできず、

「勉強する意味がわからない!」

と、ブツブツ言いながらも一夜漬けしながら赤点をとったりしていたのです( ;∀;)

 

 勉強の目的

人はなんのために勉強するのでしょうか。

 

私たちの親世代は、いい大学に行って大企業に勤めて社会で高いポジションを得て、終身雇用で守られて安心。

それが幸せなのだという時代でした。

そのため、受験戦争に打ち勝つためのいわゆる「詰め込み勉強」が推奨されてきました。

 

そのように育てられた親世代は、子供たちにも「勉強していい大学行きなさい」と

言います。

なぜなら、自分たちがそう教えられてきて、それが最善策だと思っているからです。

 

子供に苦労してほしくない親心なのかもしれませんが

 

果たして本当に最善策なのでしょうか。

 

 

様々な情報が蔓延している、複雑ながらも便利な現代。

 

いろいろなことが発展した今、昔と同じことが通用しづらくなっています。

そんな時代に、「いい大学」に行って「いい会社」に就職する意味ってあるのでしょうか?

 

ものすごく無意味じゃありませんか( ;∀;)?

 

※もちろん、目的があっていい大学に行くのは別ですよ。

 

 

このところよく思うのは、

 

「自分の一生を通してやりとげたいことは何なのか」

 

という問いを自分に投げかけて、探し求めている人が多いということです。

豊かになったからこその悩みですが、「自分が何をしたいのかわからない」病が

絶賛流行中です(;´∀`)

 

それをみつけるために、面白いと思ったことに没頭して勉強したり、ネガティブな感情と向き合ってみたりする。解決策を得るために勉強する。

 

「大きな問いかけの答えを自力で見つけ出すために勉強する」というスタンスの方が

今の時代に合っています。

 

正しい答えなんて、誰もわからない。

 

それでも自分が夢中になったことの先に極めたい道があったり、

紹介した講師のようにありたい姿のために、必要なことを勉強する逆算法があったり。

 

「自分の人生の志とは何なのか?」

 

これを見つけ出すために、勉強というツールを使う、そんな解釈がしっくり来る今日この頃です。

 

みなさんはどう思いますか。

 

f:id:Midorri:20160908000128j:plain 

それではこのへんで。間野翠でした☆